年々
剣道人口が減りつつあり
市内、全道を見ても道場や人数の減少を感じますね..😢
剣道はこんなに楽しいのに🤔
剣道の良いところは何だろう?
と考えた時に
「剣道をやって良かった」事しかない
と(保護者)は思いました✨
色んなスポーツに良いところ楽しい事
たくさんあると思いますが
苫小牧如水館に入館し、まず感じたのは
「子供たちがみんな優しい」
これは当たり前なことではないと思います
剣道道場は大体、幼稚園児から中学3年生まで
同じ道場で一緒に稽古に励んでいます
苫小牧如水館は
経験値や学年によって分けられて稽古はしていますが
先輩方が小さい子に教えてあげたり面倒をよく見てくれています
大会では仲間を応援し合い、励まし合い
困っている時は助け合いながら
それを一人一人
先輩となり、また下の子たちへ自然と継承していく✨
相手あってこそ
感謝の気持ちを持つこと
思いやり
人として
そういう部分を先生方にたくさん教えて頂いるからかな、と思います
館長が元々高校の教員なのと
現役中学校教員の先生がおりますので
「人として」
という部分の教えは大切にしています
中学卒業までの数年間
下の子の面倒を見たり教えたりしながら
自分自身も成長していく
技術だけではなく、人としての成長を本当に良く感じるし
この環境はとても良い事だなと感じています✨
人として尊敬できる先輩や先生方が身近にいるというのは、子供の成長にとって大きな事だと思います
そして
一対一で向き合えばライバルであり
団体戦では チーム 仲間
そこも剣道の面白い所🔥
切磋琢磨しながら強くなるためにみんな頑張っています✊
..もっとたくさん剣道の魅力を語りたいところですが長くなりそうなのでこの辺で🫡
一緒に 剣道やってみませんか?